ファイル形式の学習

近年のインターネットが浸透した社会では、WEB販促やWEBサイト制作以外の仕事でも多くの人が画像ファイルを扱っている。画像ファイルにはいくつかの形式があるが、違いをご存知だろうか。ホームページ制作に携わる人は当然だが、それ以外の人でも知ってると役に立つ知識として、本日は画像ファイルのファイル形式をテーマにした。

画像のファイル形式について

ファイル形式はファイル名の末尾に付く拡張子によって見分けられる。拡張子を非表示にしている場合でもファイルの情報を表示することで確認できる。画像のファイル形式は、画像の色数や圧縮方法などの違いがあり、画像に求める用途によりファイル形式を選択する。

様々な画像ファイル形式

いよいよお待ちかねの画像ファイル形式の紹介である。以下に挙げたファイル形式が主なものだと思う。

JPEG

不可逆圧縮にて画像を圧縮するのが特徴です。不可逆圧縮とは、圧縮をもとに戻すことができない圧縮方法であるため、圧縮をするごとに画像が劣化してしまうのがJPEGの問題点でもある。ちなみに今回ピックアップした画像ファイル形式の中で不可逆圧縮はJPEGのみである。音声ファイルでも不可逆圧縮はあり、身近なところでは、MP3も不可逆圧縮である。また、JPEGはファイル保存時に圧縮率を設定できるのも特徴だ。

PNG

WEB制作を行う人には特に馴染み深いファイル形式である。可逆圧縮のため、画質の劣化がないのが特徴だ。また、WEB制作時によく使用する透過画像が作れることが魅力である。

GIF

画質の劣化がないのが特徴だが色数が256色までであり、その程度の色数までで対応できる画像なら利用しやすいファイル形式だ。また、ファイルサイズが小さいのが特徴でもある。GIFと言えば、ホームページ制作が流行りだした頃によく目にした。最近ではGIFと言えばGIFアニメーションの方が馴染み深いかもしれない。

TIFF

一眼レフカメラユーザーなら聞いたことがあるかもしれない。高解像度が特徴の画像ファイル形式である。

BMP

Windowsのための画像ファイル形式である。非圧縮のためファイル形式が大きくなりすぎる場合がある。以前ほど見かけなくなった。

今回のまとめ

画像ファイル形式は知っておいて損はない知識だと思った方が多いのではないだろうか。JPEGの再保存は知らずに繰り返し、ある日画質の劣化に気づく人もいる。また、PNGで透過ファイルをつくることも実用的な知識の一つだ。イラストや画像など用途によっても使い分けたい。読み方もジェイペグ、ジフ、ピング、ティフ、ビットマップと覚えておくとよい。静止画像のファイル形式でもこれだけあり、動画や音声なども合わせるとファイル形式はなかなか多い。少しずつでも知識としておくとよいだろう。