リンク切れチェック

いつもSEOにとって有意になる方法をお伝えしているが、本日はWEBサイトを悪い状態で放ったらかしているとSEOにおいてマイナスになるという話である。今回取り上げるのは、WEBサイトのリンク切れについてだ。ネットサーフィンをしているとホームページのリンク切れを見かけることは珍しいことではない。404 File not Foundの表示が頭に浮かぶ方が多いだろう。もしもリンク切れが発生していれば即修正する必要がある。

WEBサイトのリンク切れが起きるケース

WEBサイトのリンク切れが起こってしまうケースを確認してみよう。自分が気がつかないうちにリンク切れが発生している場合もあるので注意が必要である。
  • URLの入力ミスをしている
  • リンク先のページが削除されている
  • イメージファイルがサーバーから消えて、リンク切れ状態になっている
URLの入力は自分で防げるが、リンク先が外部ならページそのものが削除されていることにはなかなか気づかないだろう。また、画像のリンク切れもよく見かける。サーバーから画像を削除してしまい、画像ファイルが正しく表示されない場合。もしくは画像ファイルのURLミスなどもあるので注意が必要なのだ。

リンク切れによるでデメリット

Googleは検索者にとって、良質なコンテンツを高く評価する。果たしてリンクが切れているサイトは良質なコンテンツとして評価してくれるだろうか。リンク切れはWEBサイトの評価を下げ、検索順位を下げる可能性があるので注意が必要ということである。以前、検索エンジンの仕組みを理解して集客力を高めようという記事でクローラーはリンクを辿りWEBサイトを巡回するという話をした。クローラーはリンクには敏感だと覚えておこう。

リンク切れを防ぐコツ

リンク切れのデメリットをわかっていただけただろうか。リンク切れを防ぐには管理体制をしっかりすることに尽きる。具体的には、以下のような作業の徹底やプラグイン、ツールの利用を検討してはいかがだろうか。
  • 制作したページの公開時に、リンク先が正しく表示されるかのチェックを行う
  • リンク切れチェックサイトを利用する。例えば「リンクチェッカー」など
  • WordPressを使っているなら、プラグインを活用する。「Broken Link Checker」など

今回のまとめ

リンク切れを発生させないためには「確認する」しかない。手作業であってもツールの利用であってもとにかく確認する時間をつくることが必要だ。コンテンツSEOのために張り切ってコンテンツをつくることを優先し、定期的なリンク切れ確認を怠り、検索順位を下げるきっかけにしてしまっては本末転倒だ。クローラーの巡回数は検索順位に影響する。リンクを正確に維持することは、検索順位に影響がある大切なことだと認識いただければ幸いである。