スタートアップの場合、無理にでもホームページ作ったほうがいいのだろうか。これから事業に燃える起業家のためにコビストスパイスの見解をお伝えすることにする。

スタートアップはなるべくコストをかけない

スタートアップの場合、最初はなるべく経費がかからないようにしたいのが本音だ。ホームページはインターネット上に存在する時間が長ければそれだけプロモーションになりチャンスを得る。資金の準備ができてからホームページを作ろうでは機会損失になる。しかし、ネット通販などインターネットによって売上を上げる事業でなければ、事業資金のうちの大きな割合をホームページ制作に使用するのはナンセンスすぎる。
このようなケースの場合、スタートアップ専門にキャンペーンをするテンプレートを使った激安ホームページ制作を検討する場合がある。安く作ることができればありがたい話だが、安い場合は決まったパターンに情報を入れ込むケースが多い。また、SEO対策を考慮しているかも重要だ。
コビトスパイスの場合、スタートアップのお客様には、ホームページではなく安価に始めやすいブログからのスタートをおすすめしている。ホームページでもブログでもWEBプロモーションで最も大切なことはコンテンツの蓄積だと考えているからだ。コンテンツマーケティングにのっとり、戦略的なキーワード選定と良質な記事の作成にもっとも力を入れるべきなのだ。

長期的な目線でブログを作るなら、無料のブログサービスは使わない。

ブログと言っても、アメブロやFC2といったブログサービスに登録するのではなく、独自ドメインとサーバー調達してオリジナルブログを持つことだ。大手のブログサービスが突然停止する可能性はあまり考えられないが、資産として蓄積してきたブログがサービス提供会社の方針に左右される可能性もある。
また、こうした無料ブログにはno followが設定されることが多くなった。簡単に言うとno followを設定されたブログはクローラーがこのページのリンクはたどらないとすることだ。つまり、no followされているブログサービスからの被リンクは無効になる。被リンクよりコンテンツの質を重視するgoogleの方針はあるとしても現在被リンクが全く無意味になったわけでもない。
ドメインもサーバー代金もそれほど高くない。なので、自社でレンタルサーバーを持ちブログを運営するのが得策だ。蓄積したコンテンツは自社だけの資産とし、長期間にわたり見込み客を連れてきてくれる資源をつくるのだ。

WordPress(ワードプレス)は手軽にブログの構築や運用に最適なツール

ブログを行うならCMSはワードプレスを使用することをお薦めする。ワードプレスは約60%のシェアを持つ世界的に利用されている。プラグインという機能拡張ツールも充実している。
ワードプレスはテーマというテンプレートを使用することができる。無料で使用できるものもある相当たくさんある。有料だがその分の価値があるSEO対策済みのものや大手企業が配信するメディアのようなテーマもある。このように選択肢はいろいろあるが、「賢威」「stinger5」はSEO対策に強い有名なテーマだ。ちなみに「賢威」は有料で「stinger5」は無料。この2つはアフィリエイトを行う人なら知っている人は多い。テーマを使用するとどうしても似たサイトが出てくる場合はあるが、最初にコストを抑え見込み客との出会いを増やすなら有効ではないだろうか。
気になる点とすれば同じテーマを使用している人は上記を使用していることに気づくと思う。また、アフィリエイトによく用いられるテーマなので、オリジナリティを出す工夫をしなければアフィリエイトのイメージが拭い去れないというところだろうか。しかし、スタートアップでローコストの状態でできる限りの成果を出すにはよい選択ではないだろうか。
また、前述の2つのテーマ以外にも世界中で作られた無料テーマもある。しかし、テーマに脆弱性がある場合もあるのでワードプレスの公式サイトで紹介されているものを選ぶほうがよいだろう。素敵すぎるお得なテーマは他に紹介している人がたくさんいるので、検索してみることをお勧めする。「ワードプレス 無料テーマ」とググってみるといいだろう。

優先すべきは見込み客への認知度を高めること

総括すると、WEBを活用した集客戦略やブランディングは自社の事業の良さを引き出せるオリジナルなものであることはベストだ。既成のテーマを使用する必ずしも自社の要望通りにはいかない部分が出てくる。それは市販品とオーダーメイドの違いだと割り切るしかない。しかし、予算を抑えてこれから事業を始め収益を生み出さなければいけないスタートアップの場合、そんなことは言っていられない。
予算がない起業家はまずはブログから。最も重要なことは自分の希望を全て満たした立派なホームページではなく、できるだけ早く多くの見込み客に自社のことを知ってもらえるかだからだ。

Related Posts

コンテンツマーケティング

住宅会社・工務店がブログ読者を増やし顧客化するコツ

ホームページ制作

JPEG、PNG、GIF・・・知ってるようで知らない画像ファイル形式

ホームページ制作

ぐるなび、食べログがあっても飲食店にホームページは必要なのか

ホームページ制作

テストページは要注意!noindexとrobots.txtでインデックス防止

ホームページ制作

ホームページ更新を外部委託するメリットと外注先の選び方

ホームページ制作

これは使える!商用利用可能な無料画像素材サイトを厳選