アナリティクスで調べる!アクセス数を惑わすリファラスパム
アクセス解析をしようとGoogleアナリティクスにログインすると、特に心当たりもないのに急に大量のアクセスが集まっているときがある。アクセスを詳しく調べていくと日本語サイトにも関わらず、海外のいろいろな国からのアクセスが。このような場合、リファラスパムと呼ばれるスパムプログラムによるアクセスのケースが多い。今回はこの思わせぶりなリファラスパムについて解説する。
リファラスパムって何?
自サイトにアクセスさせるために参照元情報を残していくスパムプログラムによるアクセスのことである。皆さんもアクセス元のWEBサイトを調べるために参照元データをクリックすることがあるだろう。WEB担当者ならアクセス解析を行う上で参照元はとても興味がある部分のひとつだ。ただ、この参照元(リファラ)には、ウィルスなどの罠が潜んでいる可能性があるので要注意だ。アクセスがしない方が無難である。
Googleアナリティクスでリファラスパムを確認してみよう
集客のチャネルで「Referral(参照元)」を開くことで確認することができる。該当部分を開くと以下のような参照元が確認できる。
どうやったらリファラスパムを防げるか
リファラスパムからのアクセスを拒絶するのは難しいので、Googleアナリティクスでカウントしないようにするのが一般的な対処法である。フィルタを使ってリファラスパムを除外するようにビュー設定の部分で行う。以下のブログ「文武両道」にとても分かりやすく設定が書いていたのでご紹介する。
今回のまとめ
リファラスパムはアクセス解析に熱意を注ぐWEB担当者にとって手間をかける実に迷惑な存在である。フィルタリングによりカウントを除外するとしても、新しいリファラスパムがあれば設定をしなければいけない。インターネット社会ではこのような行為が次から次への登場し後をたたない。WEBサイトを運用する私たちは新しい知識を常に吸収し対策を講じていかなければいけないのだ。